ホーチミン情報
ホーチミン情報

ベトナム南部に位置するホーチミンは、1年中温暖な気候で四季はなく、乾季と雨季にわかれています。
現在の人口は720万人程ですが、まだまだ人口は増えていくようです。旧名はサイゴンと呼ばれ、南ベトナム時代の首都でした。
今でもその名残りからサイゴンと呼ぶベトナム人も多くいます。
現在は高層ビルが多く建てられ、日系の企業も進出するなど、近年の発展は目覚しいものがあります。
そしてホーチミンに暮らす人々はとても陽気で明るくベトナムらしい素朴な光景も垣間見れます。

市内を歩くと、フランス統治時代の名残りがある建物がいくつかあります。
その代表は統一会堂に中央郵便局。統一会堂は南ベトナム政権時代の大統領官邸であり、解放軍が潜入し、戦争に終止符をうったという、ベトナム戦争終結の象徴でもあります。一見駅のような中央郵便局は、1891年に完成したフランス建築物の重要な建築物の一つ。国際電話もここでかけられます。その他にも、造りも綺麗なサイゴン大教会や、歴史のあるベンタイン市場、中華街チ
ョロンなど、見所は満載です。ドンコイ通りを歩けば、かわいい雑貨屋さんが立ち
並び、日本よりも安く手に入ります。おしゃれなカフェもたくさんあります。
街歩きに疲れたら、SPAで身体を休めるのもいいですね。

またホーチミンの良いところは、観光地へのアクセスが便利なところ。 人気の観光地、メコンデルタやクチをはじめ、海の綺麗なビーチリゾート、ニャチャンやムイネー、フーコック島やコンダオ島などは、飛行機で約1時間ほどで行けてしまいます。
お金をあまり使わずに行くならブンタウがおすすめ。ビーチリゾートはプールがついてるホテルも多く、リゾート施設もあるので、家族皆さんでお楽しみいただけます。
日常の喧騒から逃れて、
ゆっくり過ごしてみてはいかがですか。
またホーチミンからはカンボジアへのアクセスもとても便利です。

そして旅行の一つの楽しみである、食べ物。南部の名物は、Hu Tieu(豚骨、海老ベース麺料理)やBanh Xeo(豚肉ともやし入りお好み焼き)、料理に欠かせないライスペーパーなど。味付けは日本人好みで、ベトナム料理にはまること間違いなし。
ベトナムで定着したフランスパンは、中国から独立した後、19世紀にベトナムに侵略し、植民地支配したフラン ス統治時代の名残り。海に面した国なので、海鮮料理も豊富です。また洋食、フラン
ス料理、韓国料理、フエ・ハノイ料理、もちろん日本食のお店も多く、ホーチミンにいながら各地の食べ物が楽しめます。南国ならではのフルーツが、日本より格安の値段で買うこともでき、気軽にシントー(フルーツシェイク)などでも、そのおいしさを味わうことができます。
|